




礼拝、祈りの時を持ちます
2022年2月4日





礼拝、祈りの時を持ちます

これからインスタライブも行われます。


山本村に近づいてきました。

休憩が終わって、いよいよ山本村へ。

バスの中、沢山のお話をしてくださっていますイザヤ木原さん。質問ある方はどうぞ!
休みタイムも持ちますよ!と。

素晴らしい良い天気のように、バス内でも、天の喜び!

殉教の歴史から、迫害に備えての語りかけがあります。

京都、大阪、堺、と町々を引き回され長崎までの道のりを歩かされました。
道中、さらに2人が加わり26人となります。
皆、喜んで主を選んだのです。

1597年2月5日日本で初めての殉教が長崎西坂でありました。 時の権力者、大閤秀吉によって24人のキリシタンたちが大阪、京都で捉えられました。
このツアーでは 京都、三原はめぐる事はできませんが、京都、戻り橋から、殉教者達(始めは24人)殉教の旅が始まった事が語られています。 この橋を渡るなら、もう殉教は免れない。その選択を迫られた時、殉教者達は何も迷いなく、主を選んで戻り橋を渡りました。
© 2025 二十六聖人の足跡をたどる 祈りのツアーの一日
Theme by Anders Noren — 上へ ↑